みのおTAMASAの活動色々

TA(多様(たよう)な)MA(学(まな)びを)SA(サポート)。

外国人市民(がいこくじんしみん)のみなさんにとって、あらゆる活動(かつどう)・学習(がくしゅう)の基盤(きばん)である「日本語(にほんご)によるコミュニケーション」を取得(しゅうとく)する機会(きかい)や、外国人児童(じどう)・生徒(せいと)のみなさんの学(まな)びをサポートすることが求(もと)められています。
日本語(にほんご)・日本文化(にほんぶんか)を学(まな)ぶ機会が乏(とぼ)しい箕面市西地域(みのおしにしちいき)において、その活動基盤(かつどうきばん)を共創(ともにつくり)、生活(せいかつ)をサポートしていくための取(と)り組(く)みを進(すす)めています。
みなさんのご参加(さんか)をお待(ま)ちしています。
*みのおTAMASAは、阪大生(はんだいせい)と箕面市民(みのおしみん)のコラボ/ボランティア団体(だんたい)です。

お知らせ(みのおTAMASA Vol.10)~いよいよ明日から、日本語・日本文化の習得、子どもたちへの学習サポートがスタート~

みのおTAMASA(JAPANESE CLASS)
いよいよ明日から、みのおTAMASAで日本語・日本文化の習得、子どもたちへの学習サポートがスタートします。
(一財)大阪府人権協会さんからNPO等協働助成決定を頂いてからの4カ月、組織運営、ボランティアスタッフさんや学習者さんの応募等に多くの方々から支援・ご協力をいただきました。改めてお礼申し上げます。


学習者さんの応募が間もないため、スタッフ26名、ゲスト学習者4名とアンバランス感は否めず、何人がかりでサポートするのヽ(^o^)丿的なノリ状態ですが、口コミで広がっていくことを期待して、目の前の方々に傾注したいと思っています。


で、画像の説明を
右下のマスト10っ本のみのおTAMASA丸は、迎える側の思いをワールドカフェで出し合ったもので、今後はゲスト学習者の思いも加えて、バージョンアップしていければと思います。


左下、真ん中の画像はスタッフの共生力・ボランティア力の嵩上げロールプレイング、右上は三中のテスト前学習会に出前参加(学習ボランティア)。


左上のいらっしゃ~いポーズは、TAMASA調理教室に向けて調理実習室の使い勝手をチェックした時の様子で、今後は多様な食文化を楽しめればと思います。


ボランティアスタッフさん、ゲスト学習者さん共にまだまだ募集中です。
こちらのフォームから、宜しくお願いします。
ボランティアスタッフさん


ゲスト学習者さん


にほんブログ村

にほんブログ村

投げかけ~政治は誰のもの?投票に行く?~

かつて女性に参政権はありませんでした。
更には、日本で普通選挙が実現したのは1925年、まだ100年経っていません。
参政権は、それぞれの思いの中で、勝ち取ってきた権利、基本的人権であると言われています。
成年被後見人の選挙権回復もつい前の話。
日本社会には、その権利を、参政権を求め続けている方々がおられます。


で、その思いを知らず、私たちには「自動的に付与されている的な参政権」
そして若者の7割弱がノー天気的にそれを行使せず放棄しているらしい。


間接民主主義は、一人一人が主役、自分たちで日本を動かす・法律を論じるという壮大なフィクションのもとに動いています。


「よくみ、よくきき、よく考えて投票に」とか言われるまでもなく、その壮大なフィクションに参加してやろうと思う。



参議院議員選挙 選挙×dance


どう?


http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/36046/00326281/kouhou_senkyoku.pdf


にほんブログ村

にほんブログ村

お知らせ(みのおTAMASA Vol.9)~みのおTAMASA(JAPANESE CLASS)~

MINOH TAMASA is where you can learn beginner or intermediate level Japanese, which is essential to living in Japanese society.
You can also learn Japanese culture and practical Japanese conversation through working with Japanese volunteers.


Learn beginner level Japanese, essential to start your life in Japan.
Date & Time: Thursday 16:30 to 18:00 & 19:00 to 20:30
Location: Seinan Lifelong Learning Center
Lesson fee: Free


Application form ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

#JAPANESE CLASS

お知らせ(みのおTAMASA Vol.8)~みのおFMのみのたんラジオ出演で盛り上がりました~

先日、みのおFMのみのたんラジオからお招きにあずかり、出演させて頂きました。
みのおこれ一番というコーナーで、箕面でいきいきと活動するグループを紹介されるものでした。
そのコーナーで取り上げて頂けること自体がありがたく、メンバー4人でみのおTAMASA立ち上げの思いや、今後の予定についてFM波を通じて皆さんにお伝えして来ました。
その、YouTubeがこちら↓

20190706みのたんらじお
カメラの自己主張はなく、存在感ゼロのカメラの前でTAMASAのメンバーは勿論、パーソナリティの繁田さんもオンエアー以外は、素のままYouTubeに(^_^)v


それが、楽しい。


*オンエアー外と音楽が流れている間は無音です(故障ではありません)。


無音だけに、緊張感が伝わってきたり、なんか知らんけど楽しそうな笑顔・素のままの豊かな表情は、無条件に面白いです(当事者以外のどなたがご覧になっても・・多分)。


その後、みのおTAMASAメンバー4人の皆さんの思いの詰まったトークも素晴らしい(^_^)v自画自賛ですが。皆さん、是非ご笑覧ください。


さて、今後のみのおTAMASAの活動予定ですが
7月11日(木)は、グループに分かれて日本語指導のロールプレイングを行います。
外国人市民の皆さんの受け入れに先立ち、メンバーの共生力をより高めようとするものです。場所は、3階のアートルームです。


時間が足らなければ、7月18日(木)もロールプレイイングをと、考えています。
但し、7月18日(木)は調理実習室を押さえていて、実際に調理をして、その使い勝手をチェック(^_^)vしたいと思っています。


7月25日(木)からは、いよいよ外国人市民の皆さんを受け入れての活動となります。
身近な所に外国人市民の方がお住まいでしたら、この情報を届けて頂きたく存じます。

皆さんのご支援・ご参加を(ボランティアスタッフも引き続き募集中です)お待ちしています。


なお、7月中の時間、場所は
・午後7時~午後8時30分
・箕面市立西南生涯学習センター
となります。

にほんブログ村

にほんブログ村

お知らせ(みのおTAMASA Vol.7)~ボランティア養成講座という名の座談会~

TA(多様な)MA(学びを)SA(サポート)したい。
適(たま)さ→適(かな)う→「集うみんな」の自己実現に向けたエンパワーメントの場にしたい。
そんな思い満載の「みのおTAMASA」第1回目のスタッフ会議「ボランティア養成講座という名の座談会(1回目)」の開催をつぎのとおり予定しています。


日時:6月27日(木)午後7時~午後8時30分
場所:箕面市立西南生涯学習センター 会議室1
内容
①みのおTAMASAの目指すところ
②ボランティアスタッフに求められること
③皆さんの自己実現とみのおTAMASAの活動等
について、大阪大学国際教育交流センター准教授大谷先生の進行のもとに、その
認識を深め、また共有していければと思います。


第2回目以降は、7月4日(木)、7月11日(木)と同時刻、同場所での開催を予定しています。
先ずはこちらからのご登録、ご都合の良いタイミングでのご参加をお待ちしています。

そして、多くの方のご参加を頂き、また外国人市民の皆さんの声を反映させながら、
みのおTAMASAを、地域の皆さんから求められ、頼りにされるそんなグループ
に協創していければと願っております。
どうぞ宜しくお願いします。


みのおTAMASAが社会課題だと考える3つのこと
・日本語力が不十分なため、学校・職場や地域の皆さん(以下「接する人達」と表示します)とのコミュニケーションを円滑にとることができない外国人市民がおられること。
・日本語力が不十分なため、学校での学習活動に支障が生じている児童・生徒が在籍されていること。
・そのことで、本来の自分、自分らしさを喪失し、この地域で暮らすことが辛くなっている(辛くなった経験がある)外国人市民がおられること。
 *「接する人達」には、間接的に接する人達も含みます。


その社会課題解決のために、みのおTAMASAが考えた状態目標
・外国人市民の皆さんが、この地域で自分らしく、いきいきと生活できる状態に一歩でも近づける
・ここ箕面が、多様な文化と包容力の豊かな地域として定着し、住まう人々がより豊かな生活を送れるようにする


その状態目標達成のための個別目標
・外国人市民の皆さんの日本語によるコミュニケーション力を高める
・児童・生徒の皆さんの学ぶ力、学ぶ楽しさを培う
・外国人市民の皆さんの情報不足をカバーするネットワークをつなぐ
・接する人達が、外国人市民の皆さんの母語や母文化を楽しみ、尊重する
・接する人達が、伝わりやすい日本語をつかう


敬意をもって迎える
それらを実現するために「ふさわしい手法」は、スタッフと全ての参加者でWSを通じて導き出したいと思います。
勿論たたき台は準備していますが、みんなで一緒にゴールを目指す事を、みのおTAMASA運営の基本に据えていきます。
そして、誰もが自分らしく生活できる「共生のまちづくり」のパートナーとして外国人市民の皆さんを敬意をもって迎え、それぞれ各人が当事者として、状態変化に臨む、いや挑みつつ共創・協創できることを楽しみにしています。

にほんブログ村

にほんブログ村