みのおTAMASAの活動色々

TA(多様(たよう)な)MA(学(まな)びを)SA(サポート)。

外国人市民(がいこくじんしみん)のみなさんにとって、あらゆる活動(かつどう)・学習(がくしゅう)の基盤(きばん)である「日本語(にほんご)によるコミュニケーション」を取得(しゅうとく)する機会(きかい)や、外国人児童(じどう)・生徒(せいと)のみなさんの学(まな)びをサポートすることが求(もと)められています。
日本語(にほんご)・日本文化(にほんぶんか)を学(まな)ぶ機会が乏(とぼ)しい箕面市西地域(みのおしにしちいき)において、その活動基盤(かつどうきばん)を共創(ともにつくり)、生活(せいかつ)をサポートしていくための取(と)り組(く)みを進(すす)めています。
みなさんのご参加(さんか)をお待(ま)ちしています。
*みのおTAMASAは、阪大生(はんだいせい)と箕面市民(みのおしみん)のコラボ/ボランティア団体(だんたい)です。

お礼~有難うございました「箕面川清掃イベント」〜負けられない戦いがココにある〜掃除王 in 箕面River~

文字通りの「川清掃日和」のなか、182人(一般参加49人、GECS133人)の参加のもと、大阪大学環境サークルGECS主催の「箕面川清掃イベント〜負けられない戦いがココにある〜掃除王 in 箕面River」が開催されました。
順延なしの川清掃日和は4年ぶり、当日参加もあり、過去最高の人出となりました。
拾い集めたゴミの量は、122.2㎏と3年ぶりの100キロ超え。
《当日の様子は、J:COM北摂のデイリーニュース(6月26日(水)午後6時~)で放送くださいます》

地域情報アプリ「ど・ろーかる」からは1週間(6月26日(水)~7月2日(火)時間に関係なく)ご覧頂けます。


継続的な活動(13年目)の成果からゴミの量減ってきてはいるのですが、計測不能の巨大金属板や自転車などの粗大ゴミ、また空き缶やペットボトルなどのポイ捨てゴミも見受けられ、一部の心ない人々によって豊かな自然が汚され、貴重な環境が壊されるのを目の当たりにして残念な気持ちにもなりました。


ご来賓挨拶の中で、箕面市教育委員会の藤迫教育長は「ボランティア活動に伺った時には、その活動が長く続くことを願うのですが、この川清掃イベントだけは、早目の終息を迎えてほしい。一人一人が気をつけて、拾うゴミのない箕面川に早くなってほしいと思います」と仰ってましたが、早くその日を迎えて、「箕面川の素敵な自然環境を楽しむイベント」に切り替えることができればと思いました。


網を持って来られた方も多く、沢ガニやザリガニ、カワムツなどの小魚、色んな種類のヤゴなどの水棲昆虫、またでかい亀の姿を見つけて箕面川の豊かな自然を楽しんでおられました。
で、よくよく見ていると、その網で川底の空き缶なども拾っておられたりで、嬉しい用例の発見もありました。


川清掃後は、環境への理解を深め更に深めていただこうと準備された、環境クイズと缶釣り・ストラックアウト、そして牛乳パックを使っての指人形作りで遊んでいる子ども達の姿がとても楽しげで、多様な種の水棲動物のいる箕面川、その豊かな環境を守リ続けることの大切さを改めて再認識したイベントでした。


ご参加いただいた皆さん、イベントにご支援・ご協力くださった関係者の皆さんにこの場をお借りして改めてお礼申し上げます。
そして何よりもGECSの皆さん本当に有り難う&お疲れ様でした。

にほんブログ村

にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する