みのおTAMASAの活動色々

TA(多様(たよう)な)MA(学(まな)びを)SA(サポート)。

外国人市民(がいこくじんしみん)のみなさんにとって、あらゆる活動(かつどう)・学習(がくしゅう)の基盤(きばん)である「日本語(にほんご)によるコミュニケーション」を取得(しゅうとく)する機会(きかい)や、外国人児童(じどう)・生徒(せいと)のみなさんの学(まな)びをサポートすることが求(もと)められています。
日本語(にほんご)・日本文化(にほんぶんか)を学(まな)ぶ機会が乏(とぼ)しい箕面市西地域(みのおしにしちいき)において、その活動基盤(かつどうきばん)を共創(ともにつくり)、生活(せいかつ)をサポートしていくための取(と)り組(く)みを進(すす)めています。
みなさんのご参加(さんか)をお待(ま)ちしています。
*みのおTAMASAは、阪大生(はんだいせい)と箕面市民(みのおしみん)のコラボ/ボランティア団体(だんたい)です。

ご報告~ゆず収穫・剪定サポーターとしてお手伝い~  

今年も、箕面FMの環境番組 "ふらっとちゃっと"

の皆さんと、止々呂美のゆず収穫・剪定のお手伝いに行って来ました。


 "身近な自然(農地)をどう守るか"という視点から、都市環境と栽培事情の取材も兼ねたものでした。
放送は12月9日(日)14時00分~、再放送は12月9日(日)21:00~&12月10日(月)14:00~


 止々呂美ゆず生産者協議会(以下「ゆず協」)の中上副会長さんから、注意事項や、作業の手順を伺い、豚革の分厚い手袋(棘から守るため)、剪定ばさみで、いざゆず摘み(^_^)v


 柄のついた高枝用、中枝用、剪定ばさみそれぞれを使い分けて摘んでいきます。


 今年は出来年でどの枝もゆずが鈴なりで、摘んでも、摘んでも「ここでっせぇ~」とゆずが待っていました。


 作業の休憩時間には、ゆず協の尾上会長さんから、ゆずの美味しい食べ方、ゆず農家の現状等について色々と伺いしました。

 また、止々呂美生活改善グループの加工所にも訪問させていただき、ゆずの香り立つ中「箕面プレミアムゆずマーマレード」の製造過程も見学させていただきました。


 そして今年もまた、「好きなだけ持って帰ってください。」のお言葉に甘えて^^;


 さて、暖かい日が続いていますが、もうすぐ冬至、「冬至、冬中、冬初め」とか(^_^)v
寒さが増してくる冬至の前後に市内の温浴施設3箇所でゆず湯が楽しめます。ゆず湯に入ると「一年中風邪をひかない」と言われています。
ゆずともみじの里・みのおプロジェクト会議
皆さんも、ゆず湯で暖まって、年末・年始をご息災に(^_^)v

にほんブログ村

にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する